資料作成が苦手でうまくいかない人の簡単な克服法!

美人秘書

資料の作成が苦手…。どうすれば克服できるの?

美人秘書

資料作成の具体的な手順と方法が知りたいな…

上司や取引先に提案や報告をする際に必須な資料作成。

みなさんも一度は作成した経験があるのではないでしょうか。

しかし、この資料作成。慣れないうちはなかなか大変ですよね。

今回は、資料作成が苦手な方に向けて

記事を読んでわかること
  1. 資料作成が苦手な方に共通する特徴
  2. 簡単に実践できる克復方法
  3. 誰でもサクッと一定のクオリティが出せる資料作成手順

を紹介していきます。

美人秘書

5分ほどで読めるので、ぜひ今後のお仕事に役立ててくださいね

そもそも資料作成が苦手なのはなぜ?共通する特徴は?

美人秘書

資料作成に苦手意識を持っている方には、どんな共通点があるんでしょうか?

苦手な分野のことでも、しっかりと原因を探し出し、それについて対処していけば克復することができるはず。

まずは資料作成を苦手に思ってしまう原因について明らかにしていきましょう。

1.文章を書くこと自体に苦手意識がある

環境によっては文章を書く練習をほとんどしてこなかったという方もいますよね。

  • リズムが悪くなってしまう
  • 語尾に迷ってしまう
  • 適切な表現が出てこない
  • 論理が破綻してしまう

などの理由で文章に対して苦手意識を持っている方もいるのではないでしょうか。

美人秘書

慣れなていない方にとって、「文章を書く」という行為は大きな負担に感じられますよね

2.全体の構成を考える前に作り始めてしまう

美人秘書

とりあえず作り始めなくちゃ・・・

といった強迫観念にとらわれて、全体の構成を考えずに資料を作成し始める方は多いのではないのでしょうか。

構成をしっかりと考えないまま作成を始めてしまうと、

「次なにを書けばいいんだろう…」

と手が止まってしまいますし、また途中で論理が破綻してしまった場合に何度も書き直すといったことも発生してきます。

3.書類を作り終わった後の確認が不十分

美人秘書

ふう・・・なんとか終わった・・・。

苦しい資料作成を終えたあと、っかり確認する方は少ないのではないでしょうか。

特に苦手意識がある人は、自分で見直したり、上司からフィードバックをもらったりという肯定を飛ばしてしまいがちですよね。

作ったものの、評価・改善の肯定が無いままでは、次回の資料作成の時も同じ苦労をするハメになってしまいます。

資料作成が苦手な人が簡単に克服する具体的な方法は?

美人秘書

資料作成の能力を簡単に向上させる具体的な方法はあるの?

資料の作成にはさまざまな方法、コツがありますが当記事では「誰でも簡単に始められる克復方法」を2つご紹介していきます。

1.文章・資料のフォーマットを利用する

美人秘書

1から文章や資料の構成を作っていくのは、労力と時間がかかってしまい、気が重いですよね。

インターネット上で公開されている優秀なフォーマットや、既に社内で実績を得ている上司の資料の型を手に入れて、パターンを覚えてしまいましょう

あらかじめ完成された文章や資料に必要な内容をあてはめていくだけなので、忙しくて時間が無いという方はこの方法が一番手っ取り早いです。

ある程度の時間が確保できる方は

「なぜこういった構成になっているのか?」

「ここでこの言葉を使う理由は?」

といった部分を自分で分析してみてください。

自分の中の引き出しを増やすことに繋がり、次回の資料に更に深みが出るはずです。

2.構成を先に全て考えてしまう

美人秘書

着手しはじめたのはいいけれど、全然次の展開が思い浮かばない…。

構成がしっかりできていない場合、このようにすぐに手が止まってしまいます。

「構成を考える時間と」「文章・図を作成する時間」は別々にとるのがおすすめ。

まず構成を集中的に考えてから(この時にできれば上司や先輩の確認を貰う)、文章・図を当てはめていけば、手が止まる瞬間を極力減らすことができますよ。

この時の構成の組み立て方に関しては後ほど詳しく説明しますね!

美人秘書

確かに文章を書きながら構成を考えると、言いたいことがバラバラになってしまい、集中が続かなくなりますよね

3.自己流よりも得意な人からアドバイスを貰う、ネットで調べる

資料を作ったあと、フィードバックが無ければなかなか成長することができません。

資料の作成の目的は、他人を動かすためなので、客観視がとても大事。

資料作成が苦手な人は特に、他人からアドバイスをもらうようにしましょう。

また、身近に頼れる人がいない場合は、自分が作成する資料内容と同分野の資料をインターネットで探すなどして参考にしてみてください。

美人秘書

先に結果を出している人や成果物から得られるものは沢山ありそうですね。

4.具体的な資料作成の手順を把握した上で何度も作成する

基礎を学んだら、とにかくトライ&エラーを繰り返すこと。

最初から一発目で高品質な資料を作れる人はいません。

最短の方法としては、やはり「正しい方法で何度も繰り返す」ことです。

本数を重ねることで、文章や構成がフォーマットとして自分の中に蓄積していきますし、表現の引き出しも次第に増えていきます。

美人秘書

基礎を学んだあとはひたすら練習してクオリティを上げていくのみですね!

だれでも一定のクオリティで書類が作れるシンプルな作成手順!

美人秘書

こういう風に書けばいいよといった感じのフォーマットが欲しいな

資料作成能力の向上方法がわかったところで、続いては作成手順を紹介していきます

資料作成の手順!
  1. 資料作成の目的を明確にする
  2. 全体の構成を考える
  3. 情報収集をする
  4. 文章を書き始める
  5. 必要であれば図や表をいれる
  6. 全体を見直して誤りがないか確認する

美人秘書

この手順を真似すれば、だれでも一定のクオリティの資料が作れますので、ぜひ活用してください

1.資料作成の目的を明確にしよう

資料を作成する目的を明確にしておくことで

「どういう情報を集めるべきなのか」

「どういった構成で作成するべきなのか」

を明確にすることができます。

目的とはすなわち、「誰にどうして欲しいのか?」です。

たとえば

目的
  • 顧客に商品・サービスを購入してほしい
  • 上司に提案を通してほしい
  • 新人にマニュアルを理解してほしい

などになります。

目的が明確になれば、「そのためにはどうしたらいいのか?」を考えられるので、構成が組みやすくなります。

2.全体の構成を考える

美人秘書

次はいよいよ構成の作成です!

構成を考える際はなるべく紙やタブレットなどの、手書きで行える媒体を使用するようにするのがおすすめ。

(全体を使って情報を並べて付け足していく作業なので、キーボードやマウスはあまり向きません!)

構成を考えるということは「どういう情報」を「どういった順番で提示するか」を考えることです。

まずは順番から考えるのがおすすめ。

美人秘書

順番はビジネスでよく使われる「空・雨・傘」の例で考えると分かりやすいですよ

空・雨・傘とは?

空・雨・傘とは資料やプレゼンの構成を考える際によく使われるフォーマットです。

空・雨・傘
  1. 空:どんよりした雲が漂っている(事実)
  2. 雨:雨が降ってきそうだ(解釈・原因・予想)
  3. 傘:傘を持って出かけよう(行動)

といった具合に

問題定義原因放っておくとどうなるのか解決策 を示す際に活躍します。

たとえば除湿器を勧めたい場合には

除湿器の例
  1. 湿度が高い部屋での作業は、湿度が適切な部屋での作業効率と比べて○%落ちる(事実・問題)
  2. 高湿度の状況は作業効率を妨げる原因になる(解釈・原因)
  3. 除湿器を設置すれば、作業の効率が上がる(解決策)

といった形になります。

美人秘書

構成の支柱を作れるのでとても便利ですね

3.情報収集をする

構成が砲台だとすれば、情報はといったところでしょうか。

砲台(構成)の性能がどれだけ良くても込める弾(情報)がしょぼければ、敵を倒すことはできません。

情報は構成と同じくらい大切な役割を果たします。

情報を探す際は、

良い情報の例
  1. 問題が明確に定義できるデータ
  2. 改善点が一目でわかるデータ
  3. 日常に寄り添ったデータ

を集めるようにすると、その提案を受け入れるメリットが想像しやすくなるのでおすすめです。

美人秘書

情報はなるべくインパクトのあるものを選ぶようにしましょう

また、必要になるかもしれないけれど資料に乗せるほどではない情報も保存しておけば、プレゼンで思わぬ質問飛んできた際などに役立ちます。

4.文章を書き始める

ここでようやく文章を書き始めましょう。

構成、情報が十分でない状態で文章を書き始めると、内容がまとまらない資料になってしまいます。

また、すぐに手が止まってしまうので効率も非常に落ちてしまうものです。

文章を書く際に気を付けるべきことは、難しい言葉よりもわかりやすい言葉を使うこと。

難しい言葉は確かに博識でカッコよく見えますが、目的は「伝えること」です。

美人秘書

難しい表現が多くつかわれている硬い文章は、難しくて読む気が起きないですよね

5.必要であれば図や表をいれる

美人秘書

資料を渡されて、まず表や図から見る方も多いのではないでしょうか

数字の割合や変遷などを示す時は、文章よりも図や表の方が圧倒的にインパクトを与えることができます。

また、文章だけの資料はどうしても硬くなってしまいがち。

図や表などの視覚的な休憩ポイントがあると、全体の内容が把握しやすくなります。

文章が連続して続いている箇所には、図や表を入れて視覚的なアクセントを作りましょう。

6.全体を通して誤りが無いかを確認する

資料がある程度完成したら、一度見直してみましょう。

確認事項としては

確認事項
  • 論理が捻じれている箇所はないか
  • 情報が間違っていないか
  • 表や図の位置は適切か
  • 誰が読んでもわかる表現か
  • 誤字脱字はないか

などです。

自分だけだと気付けない間違いがあったりするので、可能であれば第三者にも確認してもらうようにしましょう。

美人秘書

ここまでやればある程度のクオリティの資料ができているはずです!

どうしても苦手なら資料作成代行を活用しよう!

美人秘書

一応トライしてみたけどどうしても苦手…

誰しも向き不向きはあるもの。挑戦してみたけどダメだったなんてことはありますよね。

そういった場合は資料作成代行を活用するのがおすすめ。

資料作成代行を使用するメリットとしては

メリット
  • 資料作成のプロに作成してもらえる
  • 今後も参照できる資料作成のノウハウを得ることができる
  • 短時間で資料を仕上げてもらえる
  • 自分は他の業務に着手できる

苦手な業務はプロに任せて、自分は他の業務で成果を出したほうが自分のためにも会社のためにもなります

美人秘書

無理して時間をかけるよりも賢い選択です…!

【関連記事】:資料作成を外注できるサービスはいくつある?外部委託のメリット・デメリット

【関連記事】:【2019年版】資料作成代行サービス比較ランキングTOP10

他にも雑務を依頼する場合はオンライン秘書を活用しよう!

資料作成以外でも自分でやらなくてもいい作業がたくさんあって、それに使う時間を削減したいという方はオンライン秘書を活用するのがおすすめ。

メリットとしては

メリット
  • 短時間で資料を仕上げてもらえる
  • 資料作成のプロに作成してもらえる
  • 今後も参照できる資料作成のノウハウを得ることができる
  • 自分は他の業務に着手できる

があります。

苦手な業務に時間をとられて他の業務が疎かになるよりも、資料作成はプロに任せて浮いた時間で他の業務で成果を出した方が会社としてもありがたいはず。

美人秘書

秘書の導入を考えている人は『一人社長が秘書を雇う時の注意点・メリット・デメリットについて解説』を読んでみてくださいね!

まとめ

資料作成が苦手な人に実践してもらいたい克服法を紹介してきました。

資料は上司へのプレゼンや、顧客への提案の際に非常に重要な役割をはたします。

作成手順とコツを覚えてリサーチ・構成をしっかり行えば、失敗することはありません。

しかし、苦手を克服するために他の仕事が疎かになってしまっては本末転倒

どうしても苦手という方は資料作成代行を使うのも一つの手ですよ。

美人秘書

当記事の内容を活用して、苦手な資料作成を克服していただければ幸いです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。